法のくすり箱
Q、ビルのテナントに入っています。幸い建物は無事だったのですが、水道・ガスが未だに通じず商売になりません。こんな場合も家賃は全額支払わねばならないでしょうか?
-
-
-
- A、家主が賃貸する建物を使用収益できる状態で提供できないならば、それは債務不履行になり家賃を支払う必要はありません。つまり、建物が修理を必要とするために部屋を使えず商売ができないのならば、その期間に対応する相当額の賃料については支払いを拒否できます。あるいは建物内の配管設備が壊れたために水道・ガスが通じないようならば、家賃の一部減額を請求することも可能です。
しかし、地域全体の水道・ガスがストップしたため商売ができないということであれば、家主には責任がありませんので、あなたには家賃を全額支払う義務があります。ただ、現実に収益が得られないのですから、家主に交渉してその間の家賃の減額を話し合ってみる余地はあると思われます。

ホームページへカエル
号外の目次へもどる
次のページ(号外:法のくすり箱「修理不能と放置された借家―立退きは?修理は?」)へ進む