法のくすり箱


、妻子ある男性とつきあい、子供ができました。もとから彼の家庭をこわすつもりはなく、彼のお嬢さんが結婚したら子の認知をする、それまでは私の方からも認知を請求しない旨、お互いに確認しました。彼はきちんと養育料を出してくれますし、現実の生活に不満はないのですが、子供もだんだん大きくなり、やはり不安になってきました。認知された子とされない子ではどんな違いがあるのでしょうか?

ホームページへカエル
「親子のトラブルQ&A」目次にもどる
次のページ(+αニュースの目「婚外子も相続権は平等」)へ進む