法のくすり箱


Q、私は夫の暴力にたえかねて、当時まだ1歳の乳呑み子をかかえて夫と別居し、6年間、一人で子どもを育ててきました。その間、夫は、私ども母子の安否を問うこともなければ、生活費・養育料を送ってくることもありませんでした。
 私としては、子どものためにきちんとしたいと考えて、このたび家庭裁判所に離婚の調停を申し立てました。私は、子どもの親権者になりさえすれば、それ以外には財産分与も慰謝料も一切いらないから別れてほしいといいましたが、夫はそれでも応ぜず不調となりました。このため、地方裁判所に離婚裁判を起こすほかないと考えています。でも、たとえ一審で勝っても、このまま高裁・最高裁と夫が上訴すれば、あと何年も何年もかかるのではないかと不安でたまりません……

ホームページへカエル
「婚約・離婚トラブルQ&A」目次へもどる

次のページ(法のくすり箱「借金逃れに「擬装」離婚!?そんな必要はありません」)へ進む