知事認可から国家資格へ
高卒・養成学校2年が原則に
理容師・美容師法の改正 (H10.4.1施行)
理容師・美容師は国家資格に |
高卒+養成学校2年が受験資格に |
<従来の基準> | <現在の標準時間数> | |
---|---|---|
衛生法規 40時間以上 生理解剖学 80時間以上 消毒法 理論 35時間以上 実習 15時間以上 伝染病学 50時間以上 (細菌学を含む) 公衆衛生学 80時間以上 皮膚科学 90時間以上 物理及び化学 120時間以上 (香粧品化学・理容に関して) 社会 40時間以上 理容理論及び実習 650時間以上 |
必 修 課 目 |
関係法規・制度 30時間 衛生管理 90時間 理容保健 120時間 理容の物理・化学 90時間 理容文化論 90時間 理容技術理論 120時間 理容運営管理 60時間 理容実習 800時間 |
小 計 1400時間 | ||
選 択 必 修 課 目 600時間 |
この改正によって、よりレベルの高い技術を身につけると同時に、ゆとりをもったカリキュラムとすることで、エステティックやコンピュータといった時代にあった知識を学んだり、より専門的な知識を会得する機会を与えようというものです。
この養成施設さえ卒業すれば、すぐに理容師・美容師試験(筆記と実技)を受けることができます。現場での1年の研修期間は廃止されました。
新試験のスタートは平成12年4月より |
当分の間中卒者にも受験資格を |
精神病・てんかんへの免許制限を緩和 |