訪問販売法等に関する法律とは??
サービス取引・現金払いにもクーリングオフが適用されます
セールストークにごまかされないで! |
---|
★かたり商法
消防署の委託で…と消火器を売りつけたり、NTTの者です…と電話機を売りつけるなど、公機関・大企業の名をかたって信用させる。
★ホームパーティー商法
自宅で商品紹介あるいは料理講習会を開きませんかなどともちかけ、近所の主婦を集めて、高価ななべや下着・健康食品の契約を結ばせる。
★キャッチセールス
路上でアンケートなどと称して目的を隠して声をかけ、喫茶店や営業所に連れ込み長時間にわたって勧誘し、化粧品・健康食品・会員権などを売込む。
★アポイントメントセールス
電話などで突然「あなたが当選しました」とウソをついて呼出し、英会話教材や書籍・会員権を売りつける。ときにはデートを装って近づき高価な和服を買わせることもある。
★士(さむらい)商法
人の向上心につけこみ、劣悪あるいはでたらめな資格取得講座に誘う。あいまいな返事をしているうちに登録したと称して入会金を請求してくる。別名資格商法。
★霊感商法(開運商法)
不幸が続くのは…縁遠いのは…と弱みにつけ込み不安がらせ、霊力のあると称する高価なつぼや印鑑・多宝塔などを売る。
★SF(催眠)商法
安価あるいは無料の商品でつって会場の雰囲気を異様なほど作り上げ、最後に羽毛布団や健康機器など高額商品を売りつける。
★インチキ内職商法
この講習を修了すれば有利な内職の口が…ともちかけ、受講料をとったうえ教材・器具などを売りつけ、そのあと一切内職紹介もしない。
★利殖セールス
「短期で必ずもうかる」と専門知識のない人を商品の先物取引などに誘い込み、多額の証拠金支払いのドロ沼にひきずりこむ。
★ネガティブ・オプション
頼んだおぼえもないのに一方的に本や商品を送りつけ、代金を請求してくる。
★マルチまがい商法
「いいもうけ話」として、ネズミ講のように次の人その次の人と紹介すれば多額の手数料(勧誘料など)が入るともちかける。必ずもうかるのは最初の少数の人に限られ、被害だけは必ず広がる。
キャッチセールス・アポイントメントセールスも規制対象に |
---|
貴金属・会員権、その他サービスへも規制拡大 |
---|
商品 | ●犬・猫・熱帯魚などの鑑賞用動物 ●庭石・墓石その他石材製品 ●れんが・かわら・ブロック・建築用パネル ●眼鏡・補聴器 ●ファクシミリ・ワープロ・コピー機など ●ねずみ等有害動物を駆除する装置 ●障子・雨戸・門扉その他建具 ●乗車用ヘルメット ●真珠・貴石・半貴石 ●金・銀・白金その他貴金属 |
---|---|
権利 | ●保養施設・スポーツ施設の利用権 ●語学レッスンを受ける権利 |
サービス | ●庭の改良 ●ワープロ・電話機・衣服・楽器等のリース ●保養施設・スポーツ施設の利用 ●住居・換気扇・浴槽などの清掃 ●エステティックサロンなど美肌・減量等の施術 ●墓地・納骨堂の使用 ●眼鏡・かつらの調製、衣服の仕立て ●住宅の外装、浴槽・電気機器・電話などの取付・設置 ●結婚・男女交際の紹介 ●家・門・換気扇・ふとんなどの修繕・改良 ●人名録・新聞・雑誌などへの氏名・経歴の掲載 ●家屋における有害動物・植物の駆除 ●住宅への入居申込手続きの代行 ●技芸・知識の教授 |
※ その後も指定商品・権利・サービスは続々と追加されています。 是非,施行令別表でお確かめください。 |
会社名・商品名を確かめ、必ず書面の交付を要求 |
---|
ウソをついたり威迫して売りつければ懲役・罰金 |
---|
現金一括払いにもクーリングオフが適用 |
---|
通信販売にはクーリングオフはありません |
---|
苦情は訪問販売協会・通信販売協会へ |
---|
訪問販売協会 | 東京:03(3357)6019 大阪:06(6946)9654 名古屋052(931)5889 福岡:092(575)2798 |
---|---|
通信販売協会 | 03(3434)0550 |
その他各自治体の消費生活センターや、各弁護士会の被害救済センターへ |
一方的に商品が送られてきたら保管義務は14日間 |
---|
過信は禁物! 弱さと油断が狙われる! |
---|