私たち消費者にとってもっとも身近な法律のひとつである「特定商取引法」及び「割賦販売法」が大きく改正され、平成21年12月1日より施行されました。両法は、消費生活の変化とともに、これまでもたび重なる改正がなされてきました。トラブルに巻き込まれないための、あるいはトラブルから抜け出すための知識が満載された法律です。是非、ご確認ください。
悪徳商法が狙う生活弱者 依然として深刻な被害が |
|
いよいよ指定制廃止!すべての商品・役務を規制 |
◇◇契約締結後すぐに履行 ・飲食店での飲食 ・あんま・マッサージ・指圧 ・カラオケボックスの使用など ◇通常契約に際し熟考されるもの ・車 ・車のリース・レンタル ◇契約締結後すみやかに提供が必要 ・電気・ガス等 ・葬式 ◆使用・一部消費により価額が著しく減少 ・健康食品 ・防虫剤・殺虫剤・防臭剤・脱臭剤 ・化粧品・石鹸・浴用剤・ワックス等 ・履物 ・壁紙など ◇3,000円に満たない商品・役務 |
◇◇には書面交付義務もない。 ◆は開封使用した部分についてのみで, 未開封部分はクーリングオフができる。 |
訪問販売への規制強化! 断わられたら再勧誘禁止 過量販売には1年のクーリングオフ期間 |
健康食品 補正下着等 着物・帯等 アクセサリー 寝具 浄水器 健康機器 化粧品 学習教材 住宅リフォーム | 1人につき1年に10ヶ月分 1人につき1年に2セット 1人につき1セット 1人につき1個 1人につき1組 1世帯につき1台 1世帯につき1台 1人につき1年に10個 1人につき1年に1学年分 築10年以上の住宅で1戸につき1工事 |
通信販売への規制強化! とくに記載がなければ8日以内の返品OK |
苦情内容 | 件数 | 構成比 |
---|---|---|
返品・交換 | 513件 | 24.9% |
顧客対応 | 356件 | 17.3% |
電話が つながらない | 254件 | 12.3% |
商品の 未着・延着 | 235件 | 11.4% |
その他 | 703件 | 34.1% |
(日本通信販売協会2006年度「通販110番」) |
被害額拡大の最大原因! 個別クレジットの怠慢 |
クレジット会社は悪徳業者を監視せよ! |
(1) 訪問販売 8日間 (ただし過量販売なら1年間) (2) 電話勧誘販売 8日間 (4) 特定継続的役務提供 8日間 (5) 連鎖販売取引 20日間 (6) 業務提供誘因販売取引 20日間 |
悪徳商法の差し止めを適格消費者団体が請求 |
◎ NPO法人「消費者機構日本」 ◎ NPO法人「消費者支援機構関西」 ◎ 社団法人「全国消費生活相談員協会」 ◎ NPO法人「京都消費者契約ネットワーク」 ◎ NPO法人「消費者ネット広島」 ◎ NPO法人「ひょうご消費者ネット」 ◎ NPO法人「埼玉消費者被害をなくす会」 |